121 バイラルメディアを考える

Post date: Mar 6, 2015 11:47:08 PM

テレビやネットを見ていて、入ってくる情報をどこまで信じるのか。

信じることのできる情報なのか、そうでないのか。

情報の取捨選択とその活用。

「メディア・リテラシー」という言葉を使えばすっきりするけれど、「情報を見極める力」って書いたほうがなんとなく伝わりやすい気がします。

目にした情報が、パクリかそうでないのかを見極める。

もしかしたら、過去に流行った内容をバズるからと取り上げるバイラルメディア?

もしかしたら、キュレーションを語ったコピペのみで成り立つ纏めサイト?

「バイラルメディア」に関するレポート | トレンド総研 - メディア関係者のためのトレンド情報ポータル

http://www.trendsoken.com/report/pc/1090/

この記事を見ると、33のバイラルメディアを対象に調査を行っているようです。

しかし、ここに掲載されている以外のバイラルメディアを幾度となく目にしているのではないでしょうか。

友達いっぱいシェアしてるし。

最近よく見かけるし。

なんだかわからないけど面白いじゃん。

そうしてシェアやリツイート。

あれ?拡散したけどパクリだったの?やっちまったなー。の繰り返し。

これは、子供だけの話ではないですね。

しかし、バイラルメディアについては先日、サイト閉鎖や投稿記事全抹消といった動きもありました。

「BuzzNews」閉鎖 「A!@attrip」全記事削除……バイラルメディアの著作権侵害、運営元が相次ぎ謝罪 - ITmedia ニュース

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1502/09/news066.html

気づかず拡散なら問題ないのでしょうか。

拡散と言えば、こんな記事がありました。

児童ポルノをリツイートしたらアウト? 弁護士に直接聞いてみた - Ameba News [アメーバニュース]

http://news.ameba.jp/20141121-706/

著作権侵害は親告罪、児童ポルノは非親告罪。

そういった違いもあるからか、現時点では、著作権侵害を行ったサイトを紹介しても特に罰則が与えられたという話は耳にしていません。

でも、親告罪って訴えられなければ問題ないんでしょ?

だったら、大丈夫なんじゃない?

...と、言っていたとしても罰則はいずれ変わるかもしれません。

TPP交渉 著作権侵害は「非親告罪」で調整 NHKニュース

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150211/k10015379371000.html

営利目的などの場合の著作権侵害を原則、「非親告罪」とする方向で調整を進めているようです。

ここに、拡散行為の話がどのように絡んでいくのか?絡んでいかないのか?まだまだ分からないことだらけですね。

そういったことを除いても、他者の権利を侵害しているものの拡散は行いたくないものですね。

少し、時間はかかる話なのかもしれませんが、元ネタを探すのもまた楽しいものですよ。

2014年9月5日:バイラルメディアについての投稿も併せてどうぞ。

https://www.facebook.com/SafeWebKids/posts/320236204804366