アンケート報告

【冬休みを前に子供とフィルタリングを考える会アンケート報告】

■申込時アンケート(一部紹介)

  • 実際のフィルタリングをかけられている高校生の実情を知りたい
  • インターネットを子供が利用することのリスクについて、まだ世の中の議論が本格化しておらず、教育現場でも指導が追いついていない状況に課題意識をもっております。
  • 通信会社毎のフィルタリングの種類、特徴など。
  • 他の方が実施されているフィルタリングの実態と、家庭でどうするべきかを考えたいと思います。
  • 最近の子供を取り巻くネット犯罪について幅広くご紹介いただけるとありがたいです。
  • 保護者がどのようにしてインターネットを子どもに使用させるのが良いのか。どう教えれば子ども達が理解(納得)してフィルタリングを使うのか。保護者はどういった勉強をすれば良いのか。
  • ネットに関する情報は巷に溢れているのに、ネット社会で生きていくのに一番大事なことはビミョーに隠されているような気がしてならないのです。このモヤモヤ感を少しでもクリアにしたいと考えています。
  • 子供を取り巻くインターネットの問題点や保護者・教職員の現状
  • 子供を取り巻くインターネットの現状と保護者・教員の実態
  • ネットのことを真剣に考えておられる母さま方とお知り合いになって、いろいろと教えていただきたいです。
  • 子ども、保護者等を対象に情報モラルの話をする機会が多い立場ですが、フィルタリングの利用に子どもと保護者双方が納得できる取組みやルールづくり等について、行政・保護者の身で学びたいと考えています。
  • 子供側のお話、フィルタリングソフトの会社からのお話を聞きたかった。
  • フィルタリングを掛けられている側の意見や感想を聞けること。
  • フィルタリングソフト開発者さんから直接お話を聞けること。
  • フィルタイルグを主導する企業側、学校の現場側、そして「お母ちゃん」と、多様な立場からの“スマホリスク”を把握し、理解することができそう。
  • スマホやSNSの安全性

頂いた質問に対しては、当日までに登壇者へ連絡を行い、セッション中に回答を含めていただくという対応をお願いさせていただいていました。

以下に、当日の感想やアンケート結果をご報告いたします。

募集人数:50名

参加者人数:20名(申込無含)+4名(スタッフ・会場担当)

アンケート回収枚数:13名

■勉強会に参加したきっかけ

  • 子供とネットを考える会Facebookページ:2名
  • 子供とネットを考える会Webサイト:6名
  • 友人・知人:3名
  • 織姫ネット:1名
  • セキュリティホールMEMO ML:1名

■会場満足度

  • 満足:8名
  • ほぼ満足:1名
  • 普通:2名
  • 不満足:1名(寒い)
  • 未記入:1名

===勉強会のセッションごと満足度と感想===

■疑似体験で学ぶスマホにひそむ危険と、保護者が実施すべき2つのこと 満足度

  • 満足:12名
  • ほぼ満足:1名

■疑似体験で学ぶスマホにひそむ危険と、保護者が実施すべき2つのこと コメント

  • わかりやすく笑いもあり「保護者がすべき事」も2つにしぼられており、「やってみようかな」と思わせるものでよかったです。
  • 今しなければならないことがよくわかった
  • LINE URLの話を知ることができてよかった
  • 「私は機械オンチだからわからない」という保護者の嘆きをたくさん聞いています。メーカーさんの思い、機械オンチの保護者でも、子供を守れるという具体的方法がわかってとても役立ちました。
  • ネットやケータイに限らず、親子間のコミュニケーションの重要性を改めて認識しました。
  • 疑似体験ソフトはよくできていると思います。

■SNSの利用による危険性とフィルタリングの有効性 満足度

  • 満足:9名
  • ほぼ満足:3名
  • 普通:1名

■SNSの利用による危険性とフィルタリングの有効性 コメント

  • 現役高校生の口から「保護者の理解が必要です」と身につまされました。
  • 難しかった。息子の話を聞いているみたいで、ちょっとよく理解できなかった。
  • 高校生が講演、すばらしい
  • ご自身の勉学のお時間をやりくりしてでも伝えたかったことを我々大人がしかと受け止めねばと思いました。
  • IT教育に対するご意見、とても楽しく拝聴しました。
  • 荒い部分もなかなかこの年齢でないと聞けないことなので面白かったです。また、毒、いや率直なご意見を聞きたいです。私もプログラミング授業は嫌いでした。
  • 危険性と利便性、多くの保護者はなんとなく知ってはいるけど、具体的なことになると知らないというのは実感します。
  • 高校生とは思えないプレゼンで、内容も参考にりました。

■お母ちゃんフィルタリング 満足度

  • 満足:9名
  • ほぼ満足:1名
  • 普通:2名
  • 不参加:1名

■お母ちゃんフィルタリング コメント

  • 「保護者にどうやって参加してもらうか」母親の実態を知ると、難しく実態に合った仕組みづくりが必要だと思います。
  • 話し方を気をつけたほうがいいかも。反感を買うかな。ITおんちの人に。
  • 父親の積極参加しかないですね
  • 学校に要望をだそうのスライド、整理されていてわかりやすかったです。お父さんを巻き込むアイデアは素晴らしい!
  • 親のホンネが聞けたことは良かったです。
  • 「今のお母ちゃんは大変」さがよくわかりました。でも多くの一般のお母ちゃんに理解していただくのは大変です。

■ディスカッション 満足度

  • 満足:7名
  • ほぼ満足:1名
  • 普通:2名
  • やや不満足:1名
  • 未記入:2名(うち1名 不参加)

■ディスカッション コメント

  • 「参加しない保護者へのアプローチ」など、面白い意見が聞けて参考になりました。
  • 時間が短かった(やむをえませんが)
  • 依存症という言葉が親に響くということを学べてよかったです。子供たちの健康が危ういということからアピールすることに先が見えたように思います。
  • もう少し話したかったかな?

■過去の子供とネットを考える会の勉強会に参加の有無

  • はい:0名
  • いいえ:13名

■希望テーマ

  • 子供がネットを上手に使うための「子供向け」勉強会
  • 定期的にやってもらいたいです。その時々の問題点を紹介して欲しい。
  • 次回も参加したいです、ネット依存について興味があります。
  • ネット依存
  • フィルタリングに関して、親が子供とどのようにコミュニケーションを取ればよいか、といったテーマ(頭ごなしに禁止すると子供と喧嘩になるかもしれないので)
  • 警察関係の方のお話を聞ければと思いました。
  • 親が子供を守るテーマと、業界として大きな力でどう規制していくべきかと、2つのテーマでやると良いと思いました。
  • SNSの利用など

■感想

  • 子供がネットと上手に付き合うには、「子供の納得と理解」「保護者の勉強」「企業側の技術の充実」が必要だと思います。「それは学校で」「それは家庭で」「それは企業で」とならずにそれぞれの立場で積極的に取り組めればと思います。
  • 知らないことが多いな、と思いました。自分は使い方がわからないので息子にもあたえませんでしたが、やはりお友達はたくさん持ってますね。皆さん使い方を知っているのだと思いました。知らない人が多いのですね。
  • 大変有意義でよかったです。
  • IT用語が多く、知識もないまま参加させて頂きましたが、子供と向き合いながら一緒に勉強できたらいいなと思っています。
  • 興味深いお話が聞けて大変参考になりました。また、休日の昼からの開催は、会社が休みのため参加しやすいです。また寝屋川に住んでますので、近くて参加しやすかったです。次回も寝屋川周辺の開催だと有りがたいです。
  • 企業の方、高校生、お母さんという立場の異なる三者からお話を聞けたのはとても貴重でした。ほんの数日前に、某携帯電話会社の方のご講演を聞いたのですが、今回のほうがより現実的で楽しかったです。
  • 今回はボトムアップ型の内容ですが、カバーできる地域が小さすぎるのでトップダウンにつながる活動を期待しています。
  • 保護者・子供・企業それぞれの意見や取り組みなどを聞くことができ、参考になりました。ありがとうございました。
  • いろいろと興味深い具体的なお話がお聞きできて有意義な時間が過ごせました。ありがとうございました。
  • 今日の勉強会は非常に内容も濃く参考になり勉強させていただきました。ありがとうございます。しかし、ディスカッションでも話題になっておりましたが、興味関心の薄い方にどう伝えるかが課題だと思います。

===子供とネットを考える中の人たちのKPT===

■子供とネットを考える会としてのKPT

  • Keep...継続
    • 定期的開催
    • 1つの問題に異なる視点のセッション
    • 無料開催
  • Problem...問題点
    • 告知に関する問題点 啓発活動をしている人以外へのリーチができない
    • 時間を調整しなかったためにディスカッションが短くなって消化不良
    • IT、ネット用語について、予め説明するための資料があると良いかも
  • Try...挑戦
    • 府や市、PTAからの後援を得る
    • 府や市、PTAに告知をしたい
    • 補助金獲得→無料開催継続のために頑張りたい
    • 用語解説ページの作成