102 人それぞれの距離感

Post date: Jan 9, 2015 11:05:13 PM

ネット上での距離感てよくわからない。

ゲームのフレンド申請、よく来るけれど誰かもわからないし、協力プレイしたけど別につながりたいわけじゃない。

毎回、申請が来るたびに「拒否」をタップする。

えー、強いキャラ使ってる人ならフレンドになっていいんじゃね?損するわけじゃないからさ。

キャラ指定のメッセージ来たら面倒だけど。

とかリアルの友達に言われると、知らん人やけどつながったほうが良いのかなーって思ったり、でも、面倒くさいのは嫌だし、そこまでゲームにハマってるわけじゃないし。

知らない人に気を使うくらいなら、つながらなくっていいのかなぁ。

このような感じで、子供たちも、ゲームを通じてつながっていいかどうか、自分なりの判断でネット上の付き合いを学んでいるようです。

ネット上では特に距離感て大切。

と子供に伝えても、大人だってその距離感を保てているのかというとそうでもないですよね。

FacabookやTwitter、LINEにゲーム内メッセージ。

ネット上の様々なサービスが、本当なら出会うこともないくらい遠くにいる人と繋げてくれてます。

もし、リアルでつながりのある友達同士なら、

・人によって生活ペースが違うことを知っている

→ だから、相手を気遣うことができる

・もともとつながりがあるので、相手の考え方も推測できる

→ だから、たぶんこういうことをされるのは嫌かな?がわかりやすい

こんな感じに相手のことを想像しやすい。

でも、リアルでつながっていない人の場合、リアル以上に相手のことを想像してやり取りをしないと、「距離感のとれない馴れ馴れしい人!」となりかねませんよね。

SNSって便利!友達いっぱい作りたいんだよね。

友達の友達はきっと友達になれると思うので、「友達の友達」には友達申請しちゃおうかな。

このLINEのトーク楽しいから招待して一緒にチャット楽しめると思う。

みんながみんな、同じように考えるでしょうか?

招待されたチャットの中につながりたくなかった人が居たという話はよく耳にします。

もし、子供に、ネットでの距離感について聞かれたときにどう答えれば良いのでしょう。

・冷静になろうよ

・スルー大事よスルー

・共通の友達いるの?他の人はどう思ってる?

・いっそ切っちゃえ

あぁ、でも、他の人はどう思ってる?は難しいかも。

だって、アイツやっぱそうだよね的な話になっていくと修復難しくなるし。

相談する相手次第?それも学びなのかな。

距離感は人それぞれ。

人とつながるのは自己の判断で。

リスクは自分で負う覚悟を持つ。

そうなると、やっぱり、コミュニケーションが未熟な子どもたちにはまだまだ難しいのかもしれませんね。

皆さんはどのように考えられますか?