2005年より、社会に出る前の小中学生や教職員の携帯電話やインターネットの使用に関わる啓発活動を行っています。 また、子供だけでなく保護者も対象に、企業が提供するよりセキュアな正しい設定を広める活動を行っています。
講演・執筆のご依頼はこちらからどうぞ。
2005年~ セキュリティ関連イベント主催や登壇(「まっちゃ139勉強会」他)
2008年~ 子供をとりまくネット環境の啓発活動を実施
2013年3月 子供を持つ母親目線で行う啓発活動団体「子供とネットを考える会」立上
2014年4月 京都府警ネット安心アドバイザー
2014年5月 「子供とネットを考える会」としてSPREAD協働団体として活動
2014年6月 SPREAD 情報セキュリティサポーター
2015年1月 e-ネットキャラバン認定講師
2015年3月 STOP. THINK. CONNECT.™ 普及啓発WG参加
2015年9月 インターネットホットライン運用ガイドライン検討協議会メンバー
2015年度、2016年度、2017年度
2016年2月 草の根サイバーセキュリティ運動全国連絡会参加
2018年3月 情報コミュニケーション学会 評議員
Microsoft
そのほか
#情報モラル #情報セキュリティ #講演 #講座