134 「決してブログやSNS等に投稿しないように」という呼びかけ

Post date: Aug 22, 2015 3:40:37 PM

先日、我が子の学校のイベントで保護者向けに「写真やビデオ撮影の画像及び動画は、個人で楽しむ範囲内にとどめ、決してブログやSNS等に投稿しないようにお願いします」

という文言のビラが配られていました。

これは高校での出来事でしたが、おそらく生徒指導担当からと思われるこのような発信に、「ようやくここまで進んできた」ととても嬉しくなりました。

今、保護者の中で聞くのが

「上の子の時は大きくなってからスマホを使い始めたからよかったものの・・・・」

というセリフです。小さな児童と共に保護者がトラブルの最前線に立たされているようです。トラブルといっても殆どは些細なことでしょうけれど。

多くの保護者は情報モラルについては特別な意欲が無い限り、積極的に学ぶようなことは殆どなさそうです。学校からの発信がなければ、保護者が身近な問題として気がつくのは「子供、もしくは保護者本人がトラブルに見舞われる」というきっかけしかないのですね。

こんな感じなので、正直に心のうちを明かせば、どんなに保護者にクレームを言われたとしても、幼稚園入園、小学校入学時から保護者に向けて何度も冒頭にも 書いた「決してブログやSNS等に公開状態で投稿しないように」といった呼びかけで、伝えていくべきではないか、と思っています。もちろんPTAからでも いいですね。

事ある毎に何かの気付きのきっかけを作って欲しい。それはもう、仕事増やして悪いけど、学校しかない。と、思っています。

中高生が、スマホを手に入れて嬉しそうに友達や先生の写真をばんばん投稿していく様を、先生達自身が見て欲しい。

先生方は、ご自身の顔写真を生徒に投稿されることに同意されているでしょうか。そうとは思えない写真をたくさん見かけました。小学生でも、休日に学校に言ったのでしょうか、学校にいた先生の写真を撮って投稿しているようです。

子どもたちには、「先生はOKしてないよ」って具体的に伝えてあげて欲しいところです。もちろん家庭でも言う必要があるでしょうけれど、自分の親の写真を 投稿する子どもたちはあまりみかけません。中高生になると親にカメラを向けるような事があまりありませんし、気づきのきっかけが少ない部分でしょう。

生徒、児童にも伝えるのと同じように、保護者にもそれを伝えていただき、序々に社会的な風潮ができあがっていけばいいなあ、なんて思っています。学校関係者の方々へのちょっとしたお願いでした。