6 啓発マンガ ねっぱとくん
越谷市公式ホームページに情報モラル教育啓発資料マンガ『ネット警備隊 ねっぱとくん』発行の案内が掲載され、PDFで提供されているため、2014年2月11日をもってねっぱとくんの転載を休止し、公式サイトでの閲覧を推奨させていただきます。
公式サイト:
http://www.city.koshigaya.saitama.jp/kurashi/kosodate/oshirase/pr-neppato_kun.html
「ねっぱとくん」は、Facebookで大西久雄さんが不定期掲載されているマンガで、現在は氏のFriend対象に掲載されています。
大西久雄さんが、第1話掲載時に書かれていたことは、私たち子供とネットを考える会が考えていることに似ているのかなと思います。
もうちょっと肩肘張らずの資料があってもいいんじゃないかという想いの具現化。そしてそれが多くの人の目に触れること、拡散することで今の子どもたちに広がるこのテーマに関心を持ってほしいこと(実は子どもだけの問題ではないんだよ、大人の方がもしかするともっと問題かも、一緒に学ぼうよ、というメッセージです)、そしてその課題へのアプローチの可能性も提案してみたいということです。
~大西久雄さんFacebook 2013年11月30日投稿より抜粋
マンガを見て、それぞれの考えにうんうんと思ったり、どうなんだろう?と思ったり、きっといろいろなことを思う方が居られるでしょう。
100人いれば100人の。
それぞれの視点で考えていくことが大切ですよね。
「きっかけ」をつくるためのマンガ。
ぜひ、一読どうぞ。
このマンガの著作権は大西久雄さんにあり、了承を得てFacebookより転載しています。
ねっぱとくん第一部
- 00 キャラクター紹介
- 01 ネット警備隊のおしごと・・・
- 02 見えること見えないこと
- 03 写真は残る-そしてある時に...
- 04 写真でわかる-あなたは誰、どこにいる
- 05 ケータイ・スマホ おもての顔・うらの顔
- 06 ちょっと待った!そのクリック
- 07 SNSで加害にも、被害にも...
- 08 インターネットはみんなのもの
- 09 LINEが悪い...のかな?
- 10 ネット世界を正しく歩こう!
ねっぱとくん第二部
14 自分がコントロール — Jan 6, 2014 3:32:36 AM
13 大人がしっかりしなければ...! — Jan 3, 2014 2:58:21 PM
12 親子で考えよう-家庭でのルールづくり — Jan 2, 2014 2:28:15 PM
11 ネット依存...あなたは大丈夫? — Jan 2, 2014 2:20:08 PM
10 ネット世界を正しく歩こう! — Jan 2, 2014 2:04:36 PM
09 LINEが悪い...のかな? — Jan 2, 2014 1:57:23 PM
08 インターネットはみんなのもの — Jan 2, 2014 1:48:59 PM
07 SNSで加害にも、被害にも... — Jan 2, 2014 1:40:43 PM
06 ちょっと待った!そのクリック — Jan 2, 2014 1:34:48 PM
05 ケータイ・スマホ おもての顔・うらの顔 — Jan 2, 2014 1:27:29 PM
04 写真でわかる-あなたは誰、どこにいる — Jan 2, 2014 1:16:20 PM
03 写真は残る-そしてある時に... — Jan 2, 2014 1:08:38 PM
02 見えること見えないこと — Jan 2, 2014 10:07:43 AM
01 ネット警備隊のおしごと・・・ — Jan 2, 2014 9:49:02 AM
00 キャラクター紹介 — Jan 2, 2014 9:39:35 AM