Post date: May 23, 2014 1:38:53 AM
投稿日:2014年03月15日
【マンガ:はなこさん~スマホデビュー】
近頃のゲームやってますか?
育成ゲームにシミュレーションゲーム、カードゲームにロールプレイング。
昔なら掌の中で納まっていた世界が、ネットの力を借りて見知らぬ場所とつながっているのが近頃のゲームです。
そういえば、通信をしてほかの人とポケモンを交換をしないと進化できないキャラクターもありましたね。
通信交換も、目の前にいる友達と交換するだけでなくインターネットで交換というものもありました。
ゲームを始めたばかりだと自分一人でクリアできる場所が限られているので、効率よくゲームを熟していくには、少しでも強いフレンドや少しでも自分に良いことをしてくれるフレンドとつながりたいと思う子供たちも多いようです。
そのつながり方はどういった方法があるのでしょう?
学校でIDを交換する?
掲示板サイトでIDを交換する?
交換したIDでできることは何でしょう。
IDでできることはゲームの中の協力プレイだけと思っていたら、メッセージ機能を使って思いもよらない交流をしているかもしれません。
解説にもあるように、本来は転校した友達や、本当に仲の良い友達とやり取りをする素敵な機能が変な方向に働いてしまっては元も子もありません。
我が家では、子供のパズドラフレンドはリアルに学校の友達かおかーちゃんとその同僚という約束をしています。
子供が強い所に行くために、見ず知らずの人とつながる必要がないように鍛えまくっていたら、気が付けば子供の友達とパズドラフレンドになってしまいました
子供と同じゲームをすることで、子供以上に色々なことを知ることができるかもしれませんよ。
たかがゲーム、されどゲーム。
週末は子供に先生になってもらって、ゲームを教えてもらってコミュニケーションというのはいかがでしょうか?